ロックマン2攻略

ブービームトラップ攻略(W4)

  • ボス攻略へスキップ

  • ステージ難易度
    ボス難易度
    ボス戦必須アイテム クラッシュボム、アイテム1号(3号)

    ステージ攻略ポイント

    次の面はボスラッシュになるので実質最後のステージとなります。
    針での一発死が多いステージなので気をつけて進みましょう。
    E缶はなるべく回収しておきたいです。

    ワイリーステージ4のE缶のとり方

    E缶は普通に上から取りに行くと落とし穴で取れません。
    1つ下からアイテム1号で足場を作ると取ることができます。

    落とし穴を見極める

    落とし穴に落ちると針で一発死の場所があります。
    落とし穴を見極める方法としてはバブルリードで穴の場所を確認することができます。
    一番簡単な突破方法はアイテム2号に乗って進んでしまうことですね。

    ボス戦:ブービームトラップ攻略

    ワイリーステージ4のボスはクラッシュボム以外の攻撃が効きません。
    さらにクラッシュボムのゲージ全回復でないと倒せません。
    クラッシュボムはマックス7回しか打てず、壊さないといけないヶ所は全部で7ヶ所あります。
    上に行くためにアイテム1号や3号も必須になるので、こちらのアイテムのゲージも温存しておく必要があります。

    壊す7ヶ所


    無駄なブロックを壊してしまうと詰みます。
    途中で倒された場合も、ボムのゲージが減っている状態でのボス戦になるので基本は詰みます。
    道中でアイテム回収することも無理ではありませんが、ハシゴ針の一発死エリアなので回復アイテムを出すのが非常に面倒です。
    このボス戦はE缶を2つ3つ消化してでも一発でクリアしたいところです。
    初見泣かせである上に、レーザーの攻撃を避けるは非常に難しいため、E缶なしでクリアするのは非常に難しいと思います。
    ライフだけでなく、アイテムのゲージも気にする必要があります。

    小ネタワンポイント

    以下のヶ所にボムを設置すると、ダブルで破壊できるので合計6発で倒せます。

    ピンポイントで狙うのはかなり難しいですが、上級者テクニックとして試してみるのも面白いです。
    また、一度壊したブロックはゲームオーバーになるまでは壊れたままになるので、一度やられて頑張って道中で回復アイテムでクラッシュボムを回復させて2回目戦うと移動が楽になります。



    -ロックマン2攻略
    -